「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」の中間とりまとめを公表します

7.4 (金) 14:00
0
0

照会先

人材開発統括官付
参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付
キャリア形成支援室

室長:
平川 雅浩
室長補佐:
鶴川 泰生

(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5372)

(直通電話) 03 (3502) 8931

報道関係者 各位

厚生労働省は、このたび、「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」(座長:坂爪洋美 法政大学キャリアデザイン学部教授)におけるこれまでの議論の中間とりまとめを行いましたので、公表いたします。
本研究会は、経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングに必要な能力や、キャリアコンサルタントが当該能力を得るために有効な施策の在り方等について検討することを目的として、厚生労働省人材開発統括官が学識経験者等の参集を求めて開催したものです。
本研究会では、今後、キャリアコンサルタントが活動する各領域においてキャリアコンサルティングを実施するにあたって必要とされる能力について議論を進め、年内を目処に最終的なとりまとめを行う予定です。
厚生労働省では、本中間とりまとめや今後の検討を踏まえ、キャリアコンサルタント制度の運用改善などを行い、労働者のキャリア形成支援を一層推進していきます。

【別添】「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」中間とりまとめ[165KB]

照会先

人材開発統括官付
参事官(若年者・キャリア形成支援担当)付
キャリア形成支援室

室長:
平川 雅浩
室長補佐:
鶴川 泰生

(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5372)

(直通電話) 03 (3502) 8931

報道関係者 各位

厚生労働省は、このたび、「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」(座長:坂爪洋美 法政大学キャリアデザイン学部教授)におけるこれまでの議論の中間とりまとめを行いましたので、公表いたします。
本研究会は、経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングに必要な能力や、キャリアコンサルタントが当該能力を得るために有効な施策の在り方等について検討することを目的として、厚生労働省人材開発統括官が学識経験者等の参集を求めて開催したものです。
本研究会では、今後、キャリアコンサルタントが活動する各領域においてキャリアコンサルティングを実施するにあたって必要とされる能力について議論を進め、年内を目処に最終的なとりまとめを行う予定です。
厚生労働省では、本中間とりまとめや今後の検討を踏まえ、キャリアコンサルタント制度の運用改善などを行い、労働者のキャリア形成支援を一層推進していきます。

【別添】「経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会」中間とりまとめ[165KB]

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

令和7年度依存症民間団体支援事業の公募について


News Thumbnail
2

いわゆる「スポットワーク」における留意事項等をとりまとめたリーフレットを作成し、関係団体にその周知等を要請しました。


News Thumbnail
3

いわゆる「スポットワーク」の留意事項等


News Thumbnail
4

中央最低賃金審議会 (中央最低賃金審議会)


News Thumbnail
5

トカラ列島近海を震源とする地震に関して被災中小企業・小規模事業者支援措置を行います


Copyright © Fast Fact since 2023.