カレ国連活動支援担当事務次長による林内閣官房長官表敬

7.2 (水) 17:40
0
0
令和7年7月2日
カレ事務次長と握手する林官房長官
カレ事務次長と意見交換する林官房長官

 7月2日、午後2時05分から約20分間、林芳正内閣官房長官は、訪日中のアトゥル・カレ国連活動支援担当事務次長(Mr. Atul Khare, Under-Secretary-General for Operational Support, the United Nations)による表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。

  1. 冒頭、林官房長官から、「国連三角パートナーシップ・プログラム(TPP)」が多くの賛同国を得て、発展していることは喜ばしい旨述べるとともに、紛争が増加している現状において、PKOミッションの重要性は増している旨述べました。
  2. これに対し、カレ事務次長から、国連TPPが大きく発展してきていることを紹介するとともに、日本による国連TPPを通じた国際の平和と安全への多大な貢献に謝意を表したいとの発言がありました。また、双方は、「UN80イニシアティブ」の下での国連改革について意見交換を行い、日本・国連間の連携を継続していくことを確認しました。

(参考)国連三角パートナーシップ・プログラム(TPP)

 国連、支援国、要員派遣国の三者が協力して国連PKO要員の能力構築支援を行う枠組み。平成26年に国連で開催された第1回国連PKOサミットにおいて、安倍総理大臣(当時)がTPP創設の契機となったPKO早期展開への支援を表明して以来、日本は、工兵、医療等の分野における訓練への教官派遣を通じて、旗振り役としてこの枠組みを推進。


令和7年7月2日
カレ事務次長と握手する林官房長官
カレ事務次長と意見交換する林官房長官

 7月2日、午後2時05分から約20分間、林芳正内閣官房長官は、訪日中のアトゥル・カレ国連活動支援担当事務次長(Mr. Atul Khare, Under-Secretary-General for Operational Support, the United Nations)による表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。

  1. 冒頭、林官房長官から、「国連三角パートナーシップ・プログラム(TPP)」が多くの賛同国を得て、発展していることは喜ばしい旨述べるとともに、紛争が増加している現状において、PKOミッションの重要性は増している旨述べました。
  2. これに対し、カレ事務次長から、国連TPPが大きく発展してきていることを紹介するとともに、日本による国連TPPを通じた国際の平和と安全への多大な貢献に謝意を表したいとの発言がありました。また、双方は、「UN80イニシアティブ」の下での国連改革について意見交換を行い、日本・国連間の連携を継続していくことを確認しました。

(参考)国連三角パートナーシップ・プログラム(TPP)

 国連、支援国、要員派遣国の三者が協力して国連PKO要員の能力構築支援を行う枠組み。平成26年に国連で開催された第1回国連PKOサミットにおいて、安倍総理大臣(当時)がTPP創設の契機となったPKO早期展開への支援を表明して以来、日本は、工兵、医療等の分野における訓練への教官派遣を通じて、旗振り役としてこの枠組みを推進。


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

「第20回若年者ものづくり競技大会」(香川県)を8月3日・4日に開催します


News Thumbnail
2

令和7年度第3回「石綿に係る疾病の業務上外に関する検討会」を開催します


News Thumbnail
3

危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定


News Thumbnail
4

笹川農林水産副大臣が大阪・関西万博のウルグアイのナショナルデーに合わせて大阪府に出張しました


News Thumbnail
5

米の生産者の皆様に向けた今後(来年、5年後、10年後)の米の生産意向に関するアンケート調査について


Copyright © Fast Fact since 2023.