第5回日中輸出管理対話及び日中共同アウトリーチイベントを開催しました

9.10 (水) 01:00
0
0

9月9日(火曜日)、経済産業省は中国商務部産業安全輸出入管制局との間で、第5回日中輸出管理対話及び日中共同アウトリーチイベントを東京で開催しました。

9月9日(火曜日)、経済産業省は中国商務部産業安全輸出入管制局との間で、第5回日中輸出管理対話を東京で開催しました。猪狩貿易管理部長と江前良商務部産業安全輸出入管制局長が共同議長を務めました。同対話では、両国の輸出管理に係る関心事項について議論しました。

また同日午後には、同様に商務部との間で、日中共同アウトリーチイベントを開催しました。同イベントでは、両国政府から、参加した日中両国の企業に対し、双方の輸出管理制度等を説明するとともに、代表企業と質疑応答を行いました。

今後も、両国が双方の輸出管理制度の理解を深め、措置の透明性を向上するとともに、正常な貿易を阻害することのないよう、日中間で緊密にコミュニケーションを行っていきます。

(参考)
「日中輸出管理対話」は2023年11月、西村元経済産業大臣と王文濤商務部長との会談において設置に合意がなされました。これまで4回開催されており、第4回は2025年3月に北京で開催しています。

担当

貿易経済安全保障局 総務課 参事官 堀江
担当者:吉見、石川
電話:03-3501-1511(内線 3151)
メール:bzl-anpo-somu-taigai★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

9月9日(火曜日)、経済産業省は中国商務部産業安全輸出入管制局との間で、第5回日中輸出管理対話及び日中共同アウトリーチイベントを東京で開催しました。

9月9日(火曜日)、経済産業省は中国商務部産業安全輸出入管制局との間で、第5回日中輸出管理対話を東京で開催しました。猪狩貿易管理部長と江前良商務部産業安全輸出入管制局長が共同議長を務めました。同対話では、両国の輸出管理に係る関心事項について議論しました。

また同日午後には、同様に商務部との間で、日中共同アウトリーチイベントを開催しました。同イベントでは、両国政府から、参加した日中両国の企業に対し、双方の輸出管理制度等を説明するとともに、代表企業と質疑応答を行いました。

今後も、両国が双方の輸出管理制度の理解を深め、措置の透明性を向上するとともに、正常な貿易を阻害することのないよう、日中間で緊密にコミュニケーションを行っていきます。

(参考)
「日中輸出管理対話」は2023年11月、西村元経済産業大臣と王文濤商務部長との会談において設置に合意がなされました。これまで4回開催されており、第4回は2025年3月に北京で開催しています。

担当

貿易経済安全保障局 総務課 参事官 堀江
担当者:吉見、石川
電話:03-3501-1511(内線 3151)
メール:bzl-anpo-somu-taigai★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

第27回労働政策審議会安全衛生分科会じん肺部会 議事要旨


News Thumbnail
2

病院報告(令和7年6月分概数)


News Thumbnail
3

「令和7年度病害虫発生予報第7号」の発表について


News Thumbnail
4

ALPS処理水の海洋放出に関する国際原子力機関の枠組みの下での追加的モニタリングの実施(結果)


News Thumbnail
5

第10回柔道整復療養費のオンライン請求導入等に関するワーキング・グループ議事要旨(2025年7月30日)


Copyright © Fast Fact since 2023.