武藤経済産業大臣がマレーシア及びタイ王国に出張しました

4.29 (火) 11:55
0
0

武藤経済産業大臣は、 4月27日(日曜日)から4月30日(水曜日)にかけて、マレーシアのクアラルンプール及びタイ王国のバンコクを訪問し、各国閣僚と会談を行いました。マレーシアでは、両国間及び日ASEANにおける産業協力等について意見交換を行いました。タイ王国では、第1回エネルギー・産業対話の実施や自動車関連企業等とのラウンドテーブルへの参加、日タイ企業覚書締結9件への立会いを行いました。また、両国において、日系企業関係者との意見交換を行いました。

1.第1回エネルギー・産業対話(タイ王国)

武藤経済産業大臣は、ピチャイ副首相兼財務大臣(共同議長)、エーカナット工業大臣と、産業競争力向上など両国の幅広いトピックを閣僚級で議論する「エネルギー・産業対話」を立ち上げ、第1回対話を開催しました。本対話では、自動車産業をはじめとする製造業の生産・輸出競争力の強化に向けて議論を行い、(1)マルチパスウェイの推進、(2)サーキュラーエコノミーの推進、(3)競争力あるサプライチェーンと人材の健全な維持・発展について、具体的な協力の方向性を記した共同声明を発出しました。

共同声明( 原文 PDFファイル / 仮訳 PDFファイル
  • 写真6
  • 写真7
  • 写真8

2.協力覚書発表セレモニー(タイ王国)

第1回エネルギー・産業対話に際して、自動車やエネルギーなど幅広い産業における日タイ企業・団体間の協力覚書9件の発表に、武藤経済産業大臣とピチャイ副首相兼財務大臣、エーカナット工業大臣が立ち会いました。

案件概要(和文・英文) PDFファイル

  • 写真9
  • 写真11

3.日タイ自動車産業を担う次世代人材輩出に向けたラウンドテーブル

自動車分野における次世代人材の輩出を通じた更なる日タイ関係の深化の可能性を探るために、(1)自動車産業を担う次世代人材の輩出に向けた戦略、(2)日タイ高度産業人材の輩出に向けて(産官学連携等)をテーマにしたラウンドテーブルを開催しました。武藤経済産業大臣は、冒頭挨拶において、日本の自動車メーカーが60年以上にわたり技術・知見の共有を通じ、タイ王国内で強固なサプライチェーンを構築し連携を深めてきたことを踏まえ、次世代人材の輩出の加速に向けた期待を述べました。

  • 写真10

4.二国間会談等

(1)マレーシア ザフルル投資貿易産業大臣との会談

本年の日ASEAN経済大臣会合の議長国であるマレーシアと、AIや次世代自動車等の分野について二国間及び日ASEANの連携を深めていくことや、AZECにおいて連携していくことを確認するとともに、現下の国際経済環境への対応に関する意見交換を実施しました。

  • 画像1
  • 画像2

(2)タイ王国 ピーラパン副首相兼エネルギー大臣との会談

LNG、CCUS、水素やバイオ燃料などエネルギー分野における協力について議論を行いました。また、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合・首脳会合に向けて、両国の取組を強化していくことを確認しました。さらに、JBICや在タイ商工会議所、日本大使館などによるAZEC―SAVE(Smart and Advanced Value-chain for Environment)プラットフォームの立上げ等の官民連携について議論しました。
  • 写真4
  • 写真5

5.現地日系企業との意見交換会

マレーシア及びタイ王国に進出している日系企業とそれぞれ意見交換会を実施しました。現地ビジネスの現状・課題及び現下の国際経済環境の不透明性の増大が与える両国のビジネスへの影響について意見交換を行いました。

  • 写真3 タイ王国での意見交換会の様子

担当

  • 出張全体に関して

    通商政策局 アジア大洋州課長 羽田
    担当者:社本、佐々木
    電話:03-3501-1511(内線 3011)
    メール:bzl-s-tsusei-asiataiyoshu★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

  • AZEC閣僚会合及び関連イベントに関して

    資源エネルギー庁 長官官房国際課長 白井
    担当者:戸矢、石川
    電話:03-3501-1511(内線 4491~4)
    メール:bzl-kokusaika-france★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

  • 自動車ラウンドテーブルに関して

    製造産業局 自動車課長 伊藤
    担当者:細沼、佐野、森﨑
    電話:03-3501-1511(内線 3831~6)
    メール:bzl-t-seizo-jidosha★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

武藤経済産業大臣は、 4月27日(日曜日)から4月30日(水曜日)にかけて、マレーシアのクアラルンプール及びタイ王国のバンコクを訪問し、各国閣僚と会談を行いました。マレーシアでは、両国間及び日ASEANにおける産業協力等について意見交換を行いました。タイ王国では、第1回エネルギー・産業対話の実施や自動車関連企業等とのラウンドテーブルへの参加、日タイ企業覚書締結9件への立会いを行いました。また、両国において、日系企業関係者との意見交換を行いました。

1.第1回エネルギー・産業対話(タイ王国)

武藤経済産業大臣は、ピチャイ副首相兼財務大臣(共同議長)、エーカナット工業大臣と、産業競争力向上など両国の幅広いトピックを閣僚級で議論する「エネルギー・産業対話」を立ち上げ、第1回対話を開催しました。本対話では、自動車産業をはじめとする製造業の生産・輸出競争力の強化に向けて議論を行い、(1)マルチパスウェイの推進、(2)サーキュラーエコノミーの推進、(3)競争力あるサプライチェーンと人材の健全な維持・発展について、具体的な協力の方向性を記した共同声明を発出しました。

共同声明( 原文 PDFファイル / 仮訳 PDFファイル
  • 写真6
  • 写真7
  • 写真8

2.協力覚書発表セレモニー(タイ王国)

第1回エネルギー・産業対話に際して、自動車やエネルギーなど幅広い産業における日タイ企業・団体間の協力覚書9件の発表に、武藤経済産業大臣とピチャイ副首相兼財務大臣、エーカナット工業大臣が立ち会いました。

案件概要(和文・英文) PDFファイル

  • 写真9
  • 写真11

3.日タイ自動車産業を担う次世代人材輩出に向けたラウンドテーブル

自動車分野における次世代人材の輩出を通じた更なる日タイ関係の深化の可能性を探るために、(1)自動車産業を担う次世代人材の輩出に向けた戦略、(2)日タイ高度産業人材の輩出に向けて(産官学連携等)をテーマにしたラウンドテーブルを開催しました。武藤経済産業大臣は、冒頭挨拶において、日本の自動車メーカーが60年以上にわたり技術・知見の共有を通じ、タイ王国内で強固なサプライチェーンを構築し連携を深めてきたことを踏まえ、次世代人材の輩出の加速に向けた期待を述べました。

  • 写真10

4.二国間会談等

(1)マレーシア ザフルル投資貿易産業大臣との会談

本年の日ASEAN経済大臣会合の議長国であるマレーシアと、AIや次世代自動車等の分野について二国間及び日ASEANの連携を深めていくことや、AZECにおいて連携していくことを確認するとともに、現下の国際経済環境への対応に関する意見交換を実施しました。

  • 画像1
  • 画像2

(2)タイ王国 ピーラパン副首相兼エネルギー大臣との会談

LNG、CCUS、水素やバイオ燃料などエネルギー分野における協力について議論を行いました。また、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合・首脳会合に向けて、両国の取組を強化していくことを確認しました。さらに、JBICや在タイ商工会議所、日本大使館などによるAZEC―SAVE(Smart and Advanced Value-chain for Environment)プラットフォームの立上げ等の官民連携について議論しました。
  • 写真4
  • 写真5

5.現地日系企業との意見交換会

マレーシア及びタイ王国に進出している日系企業とそれぞれ意見交換会を実施しました。現地ビジネスの現状・課題及び現下の国際経済環境の不透明性の増大が与える両国のビジネスへの影響について意見交換を行いました。

  • 写真3 タイ王国での意見交換会の様子

担当

  • 出張全体に関して

    通商政策局 アジア大洋州課長 羽田
    担当者:社本、佐々木
    電話:03-3501-1511(内線 3011)
    メール:bzl-s-tsusei-asiataiyoshu★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

  • AZEC閣僚会合及び関連イベントに関して

    資源エネルギー庁 長官官房国際課長 白井
    担当者:戸矢、石川
    電話:03-3501-1511(内線 4491~4)
    メール:bzl-kokusaika-france★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

  • 自動車ラウンドテーブルに関して

    製造産業局 自動車課長 伊藤
    担当者:細沼、佐野、森﨑
    電話:03-3501-1511(内線 3831~6)
    メール:bzl-t-seizo-jidosha★meti.go.jp
    ※[★]を[@]に置き換えてください。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

【東京】「皆さんの願いを思いを、そして期待を実現できる政党でありたい」玉木代表が蒲田駅西口で街頭演説


News Thumbnail
2

日・セネガル外相会談


News Thumbnail
3

国民民主党 代表定例会見(2025年4月15日)


News Thumbnail
4

国民民主党 代表定例会見(2025年4月22日)


News Thumbnail
5

岩屋外務大臣によるソンコ・セネガル共和国首相への表敬


Copyright © Fast Fact since 2023.