英利外務大臣政務官のパナマ共和国訪問

7.25 (金) 19:40
0
0
令和7年7月25日

 7月22日(現地時間22日)から7月23日(現地時間23日)にかけて、英利アルフィヤ外務大臣政務官は、パナマ共和国を訪問したところ、概要は以下のとおりです。

1 マルティネス=アチャ外務大臣表敬

 23日、英利政務官は、ハビエル・マルティネス=アチャ・パナマ共和国外務大臣(H.E. Mr. Javier MARTINEZ-ACHA, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Panama)を表敬しました。
 冒頭、英利政務官から、昨年は日・パナマ外交関係樹立120周年を迎え二国間関係は大きく進展したが、今年は、「日・中米交流年」に当たり、中米統合機構(SICA)議長であるパナマと共に関係強化のモメンタムを地域に拡大したい旨述べました。
  双方は、パナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた協力、パナマの経済社会発展に貢献する二国間協力、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を含めた国際秩序の維持・強化のための連携を中心に、両国の連携を一層強化することを確認しました。その中でマルティネス=アチャ外相はFOIPへの支持を表明しました。また、本年の「日・中米交流年」を契機として、日本とSICAとの関係を一層強化することを確認しました。

2 マルティネス=アチャ外相との夕食会

 同23日、英利政務官は、マルティネス=アチャ外相との夕食会に出席しました。
 冒頭、双方は、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」、東アジア情勢を始めとする地域情勢や国連安保理を含めた国際場裡における協力について率直な意見交換を行いました。その中で、英利政務官は、拉致問題の即時解決について、理解と協力を求め、マルティネス=アチャ外相から支持を得ました。

3 バスケス運河庁長官表敬

 同23日、英利政務官は、リカウルテ・バスケス・パナマ運河庁長官(H.E. Dr. Ricaurte VASQUEZ, Administrator of Panama Canal Authority)を表敬しました。
 英利政務官は、両国の緊密な海事関係に触れつつ、パナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保のための働きかけを行うとともに、パナマ運河の機能強化への協力に係る意見交換を行いました。
 バスケス運河庁長官は、パナマ運河の利用・管理の現状に係る説明を行うとともに、運河の機能強化のための協力を含め、引き続き連携していきたい旨述べました。

4 その他

 その他、英利政務官は、パナマに進出する日系企業関係者等との意見交換を行ったほか、パナマ運河(ミラフローレス・ビジターセンター)及びパナマ首都圏都市交通3号線整備計画のサイトを視察しました。


令和7年7月25日

 7月22日(現地時間22日)から7月23日(現地時間23日)にかけて、英利アルフィヤ外務大臣政務官は、パナマ共和国を訪問したところ、概要は以下のとおりです。

1 マルティネス=アチャ外務大臣表敬

 23日、英利政務官は、ハビエル・マルティネス=アチャ・パナマ共和国外務大臣(H.E. Mr. Javier MARTINEZ-ACHA, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Panama)を表敬しました。
 冒頭、英利政務官から、昨年は日・パナマ外交関係樹立120周年を迎え二国間関係は大きく進展したが、今年は、「日・中米交流年」に当たり、中米統合機構(SICA)議長であるパナマと共に関係強化のモメンタムを地域に拡大したい旨述べました。
  双方は、パナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた協力、パナマの経済社会発展に貢献する二国間協力、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を含めた国際秩序の維持・強化のための連携を中心に、両国の連携を一層強化することを確認しました。その中でマルティネス=アチャ外相はFOIPへの支持を表明しました。また、本年の「日・中米交流年」を契機として、日本とSICAとの関係を一層強化することを確認しました。

2 マルティネス=アチャ外相との夕食会

 同23日、英利政務官は、マルティネス=アチャ外相との夕食会に出席しました。
 冒頭、双方は、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」、東アジア情勢を始めとする地域情勢や国連安保理を含めた国際場裡における協力について率直な意見交換を行いました。その中で、英利政務官は、拉致問題の即時解決について、理解と協力を求め、マルティネス=アチャ外相から支持を得ました。

3 バスケス運河庁長官表敬

 同23日、英利政務官は、リカウルテ・バスケス・パナマ運河庁長官(H.E. Dr. Ricaurte VASQUEZ, Administrator of Panama Canal Authority)を表敬しました。
 英利政務官は、両国の緊密な海事関係に触れつつ、パナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保のための働きかけを行うとともに、パナマ運河の機能強化への協力に係る意見交換を行いました。
 バスケス運河庁長官は、パナマ運河の利用・管理の現状に係る説明を行うとともに、運河の機能強化のための協力を含め、引き続き連携していきたい旨述べました。

4 その他

 その他、英利政務官は、パナマに進出する日系企業関係者等との意見交換を行ったほか、パナマ運河(ミラフローレス・ビジターセンター)及びパナマ首都圏都市交通3号線整備計画のサイトを視察しました。


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

藤井外務副大臣の笹川平和財団主催シンポジウム及び日・アフリカパートナーシップ賢人会議開催記念夕食会出席(結果)


News Thumbnail
2

加藤経済産業大臣政務官がキューバ共和国のマルティネス副首相と会談を行い、ナショナルデーの行事に出席しました


News Thumbnail
3

英利外務大臣政務官のパナマ共和国訪問


News Thumbnail
4

第91回がん対策推進協議会(資料)


News Thumbnail
5

コーマン現経済協力開発機構事務総長の再任について(外務報道官談話)


Copyright © Fast Fact since 2023.