大阪・関西万博で開催されたSDGsシンポジウム「OSAKA JAPAN SDGs Forum」における岩屋外務大臣ビデオ・メッセージの放映

9.5 (金) 15:40
0
0
令和7年9月5日

 9月5日、日本国際博覧会(大阪・関西万博)で開催されたSDGsシンポジウム「OSAKA JAPAN SDGs Forum」の冒頭において、岩屋毅外務大臣によるビデオ・メッセージが放映されました。メッセージの概要は以下のとおりです。

  1. 岩屋大臣は、メッセージの冒頭で、大阪・関西万博がテーマとする「いのち」は、最も大切で尊重されるべきものである、また、日本政府が推進する人間の安全保障の理念はSDGsの目指す未来像と一致している旨述べました。
  2. その上で、岩屋大臣は、SDGs達成には多様な関係者、特に大阪府を始めとした地方の役割の重要性を強調した上で、本フォーラムが、SDGsの達成に向けた国内外の先進的な取組が共有され、2030年以降の「SDGs+beyond」に向けた議論を深める貴重な機会となることを期待する旨述べました。
  3. さらに、岩屋大臣は、大阪・関西万博はSDGsのベースとなる知見を国際社会と共有する知的交流の場であり、本フォーラムでの議論と、ここから生まれる具体的な取組が、日本のSDGs推進、ひいては世界全体のSDGs達成に大きく貢献すると確信している旨述べました。

(参考1)OSAKA JAPAN SDGs Forum

  1. 2024年までは「SDGs全国フォーラム」の名称で開催。SDGsの推進による地域課題の解決や地方創生の実現、SDGsに関する先行事例の共有、官民連携などのパートナーシップの促進を目的とするシンポジウム。
  2. 今年は、大阪府が主催し、大阪・関西万博にて開催。開会式において、吉村洋文大阪府知事等が参加。

(参考2)別添

 岩屋外務大臣ビデオ・メッセージ(和文(PDF)別ウィンドウで開く英文(PDF)別ウィンドウで開く


令和7年9月5日

 9月5日、日本国際博覧会(大阪・関西万博)で開催されたSDGsシンポジウム「OSAKA JAPAN SDGs Forum」の冒頭において、岩屋毅外務大臣によるビデオ・メッセージが放映されました。メッセージの概要は以下のとおりです。

  1. 岩屋大臣は、メッセージの冒頭で、大阪・関西万博がテーマとする「いのち」は、最も大切で尊重されるべきものである、また、日本政府が推進する人間の安全保障の理念はSDGsの目指す未来像と一致している旨述べました。
  2. その上で、岩屋大臣は、SDGs達成には多様な関係者、特に大阪府を始めとした地方の役割の重要性を強調した上で、本フォーラムが、SDGsの達成に向けた国内外の先進的な取組が共有され、2030年以降の「SDGs+beyond」に向けた議論を深める貴重な機会となることを期待する旨述べました。
  3. さらに、岩屋大臣は、大阪・関西万博はSDGsのベースとなる知見を国際社会と共有する知的交流の場であり、本フォーラムでの議論と、ここから生まれる具体的な取組が、日本のSDGs推進、ひいては世界全体のSDGs達成に大きく貢献すると確信している旨述べました。

(参考1)OSAKA JAPAN SDGs Forum

  1. 2024年までは「SDGs全国フォーラム」の名称で開催。SDGsの推進による地域課題の解決や地方創生の実現、SDGsに関する先行事例の共有、官民連携などのパートナーシップの促進を目的とするシンポジウム。
  2. 今年は、大阪府が主催し、大阪・関西万博にて開催。開会式において、吉村洋文大阪府知事等が参加。

(参考2)別添

 岩屋外務大臣ビデオ・メッセージ(和文(PDF)別ウィンドウで開く英文(PDF)別ウィンドウで開く


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

石破佳子総理大臣夫人とマリセル・コーエン・デ・ムリーノ・パナマ共和国大統領夫人の懇談


News Thumbnail
2

ウォン・オーストラリア連邦外務大臣による林内閣官房長官表敬


News Thumbnail
3

加藤経済産業大臣政務官がタイ王国のウィッチュ駐日特命全権大使と会談を行いました


News Thumbnail
4

ペレグリニ・スロバキア共和国大統領の訪日


News Thumbnail
5

日・パナマ首脳会談及びワーキング・ランチ


Copyright © Fast Fact since 2023.