※表を左右に動かしてご覧ください。
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/議事要旨 | 資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
第28回 |
2025年8月18日
(令和7年8月18日) |
(1)「地域共生社会の在り方検討会議」中間とりまとめについて(報告)
(2)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会とりまとめについて(報告) (3)身寄りのない高齢者等への支援に係る関係者ヒアリング (4)今後のスケジュール(見込み)について(報告) |
- | - |
|
第27回 |
2025年4月24日
(令和7年4月24日) |
(1)部会長、部会長代理の選出について
(2)福祉人材確保専門委員会の立上げについて (3)「地域共生社会の在り方検討会議」の検討状況について (4)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の検討状況について (5)社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について(報告) |
|||
- |
2021年1月25日
(令和3年1月25日) |
社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について | - | - | |
第26回 |
2021年1月25日
(令和3年1月25日) |
平成28年改正社会福祉法附則に基づく5年後見直し等への対応について | |||
第25回 |
2020年7月15日
(令和2年7月15日) |
(1)地域共生社会実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律の概要について
(2)社会福祉法人の事業展開に係るガイドライン(案)について (3)その他 |
|||
第24回 |
2019年12月16日
(令和元年12月16日) |
(1)地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進について
(2)社会福祉法人の事業展開等の在り方について (3)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付けについて |
|||
第23回 |
2019年11月11日
(令和元年11月11日) |
(1)地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進について
(2)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付けについて (3)社会福祉法人の事業展開等の在り方について |
|||
第22回 |
2019年7月22日
(令和元年7月22日) |
|
|||
第21回 |
2019年5月31日
(令和元年5月31日) |
|
|||
第20回 |
2017年12月18日
(平成29年12月18日) |
社会福祉法人制度改革の実施状況について 等 | |||
第19回 |
2016年9月26日
(平成28年9月26日) |
|
- | ||
第18回 |
2016年8月2日
(平成28年8月2日) |
改正社会福祉法の施行に向けた検討事項について | |||
第17回 |
2016年5月20日
(平成28年5月20日) |
改正社会福祉法の施行に向けた検討事項について | |||
第16回 |
2016年4月19日
(平成28年4月19日) |
改正社会福祉法の今後の検討課題等について | |||
第15回 |
2015年2月25日
(平成27年2月25日) |
2025年に向けた介護人材の確保(福祉人材確保専門委員会報告書) | |||
- |
2015年2月12日
(平成27年2月12日) |
- | - | - | |
第14回 |
2015年2月12日
(平成27年2月12日) |
社会福祉法人制度改革について(報告書案) | |||
第13回 |
2015年2月5日
(平成27年2月5日) |
とりまとめに向けた議論 | |||
第12回 |
2015年1月23日
(平成27年1月23日) |
社会福祉法人制度改革に関するその他の論点について | |||
第11回 |
2015年1月16日
(平成27年1月16日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第10回 |
2014年12月19日
(平成26年12月19日) |
業務運営・財務運営の在り方について 等 | |||
第9回 |
2014年11月19日
(平成26年11月19日) |
業務運営・財務運営の在り方について 等 | |||
第8回 |
2014年11月10日
(平成26年11月10日) |
行政の関与の在り方について 等 | |||
第7回 |
2014年10月20日
(平成26年10月20日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第6回 |
2014年10月16日
(平成26年10月16日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第5回 |
2014年10月7日
(平成26年10月7日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第4回 |
2014年9月30日
(平成26年9月30日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第3回 |
2014年9月11日
(平成26年9月11日) |
運営の透明性の確保の在り方について | |||
第2回 |
2014年9月4日
(平成26年9月4日) |
経営組織の在り方について | |||
第1回 |
2014年8月27日
(平成26年8月27日) |
|
|||
- |
2007年7月26日
(平成19年7月26日) |
- | - | ||
- |
2007年7月4日
(平成19年7月4日) |
- | - | ||
- |
2007年5月30日
(平成19年5月30日) |
- | - | ||
- |
2007年4月20日
(平成19年4月20日) |
- | - | ||
- |
2007年3月29日
(平成19年3月29日) |
- | - | ||
- |
2006年12月12日
(平成18年12月12日) |
介護福祉士制度及び社会福祉士制度の在り方に関する意見 | - | - | |
- |
2006年12月4日
(平成18年12月4日) |
- | - | ||
- |
2006年11月20日
(平成18年11月20日) |
- | - | ||
- |
2006年10月25日
(平成18年10月25日) |
- | - | ||
- |
2006年9月20日
(平成18年9月20日) |
- | - | ||
第14回 |
2005年2月9日
(平成17年2月9日) |
- | - | ||
第13回 |
2004年12月8日
(平成16年12月8日) |
意見書(社会福祉法人制度の見直しについて) | - | - | |
- | - | - | - | ||
第12回 |
2004年11月2日
(平成16年11月2日) |
- | - | ||
第11回 |
2004年9月27日
(平成16年9月27日) |
- | - | ||
第10回 |
2004年6月23日
(平成16年6月23日) |
- | - | ||
第9回 |
2004年4月20日
(平成16年4月20日) |
- | - | ||
第8回 |
2004年2月17日
(平成16年2月17日) |
- | - | - | |
第7回 |
2003年12月16日
(平成15年12月16日) |
- | - | - | |
第6回 |
2003年7月28日
(平成15年7月28日) |
- | - | - | |
第5回 |
2002年1月28日
(平成14年1月28日) |
市町村地域福祉計画及び都道府県地域福祉支援計画策定指針の在り方について(一人ひとりの地域住民への訴え) | - | - | |
- | - | - | - | - | |
第4回 |
2001年12月19日
(平成13年12月19日) |
- | - | - | |
第3回 |
2001年10月12日
(平成13年10月12日) |
- | - | - | |
第2回 |
2001年9月10日
(平成13年9月10日) |
- | - | - | |
第1回 |
2001年7月26日
(平成13年7月26日) |
- | - | - |
※表を左右に動かしてご覧ください。
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/議事要旨 | 資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
第28回 |
2025年8月18日
(令和7年8月18日) |
(1)「地域共生社会の在り方検討会議」中間とりまとめについて(報告)
(2)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会とりまとめについて(報告) (3)身寄りのない高齢者等への支援に係る関係者ヒアリング (4)今後のスケジュール(見込み)について(報告) |
- | - |
|
第27回 |
2025年4月24日
(令和7年4月24日) |
(1)部会長、部会長代理の選出について
(2)福祉人材確保専門委員会の立上げについて (3)「地域共生社会の在り方検討会議」の検討状況について (4)「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の検討状況について (5)社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について(報告) |
|||
- |
2021年1月25日
(令和3年1月25日) |
社会福祉施設職員等退職手当共済制度における保育所等に対する公費助成について | - | - | |
第26回 |
2021年1月25日
(令和3年1月25日) |
平成28年改正社会福祉法附則に基づく5年後見直し等への対応について | |||
第25回 |
2020年7月15日
(令和2年7月15日) |
(1)地域共生社会実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律の概要について
(2)社会福祉法人の事業展開に係るガイドライン(案)について (3)その他 |
|||
第24回 |
2019年12月16日
(令和元年12月16日) |
(1)地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進について
(2)社会福祉法人の事業展開等の在り方について (3)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付けについて |
|||
第23回 |
2019年11月11日
(令和元年11月11日) |
(1)地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進について
(2)介護福祉士養成施設卒業生に対する国家試験の義務付けについて (3)社会福祉法人の事業展開等の在り方について |
|||
第22回 |
2019年7月22日
(令和元年7月22日) |
|
|||
第21回 |
2019年5月31日
(令和元年5月31日) |
|
|||
第20回 |
2017年12月18日
(平成29年12月18日) |
社会福祉法人制度改革の実施状況について 等 | |||
第19回 |
2016年9月26日
(平成28年9月26日) |
|
- | ||
第18回 |
2016年8月2日
(平成28年8月2日) |
改正社会福祉法の施行に向けた検討事項について | |||
第17回 |
2016年5月20日
(平成28年5月20日) |
改正社会福祉法の施行に向けた検討事項について | |||
第16回 |
2016年4月19日
(平成28年4月19日) |
改正社会福祉法の今後の検討課題等について | |||
第15回 |
2015年2月25日
(平成27年2月25日) |
2025年に向けた介護人材の確保(福祉人材確保専門委員会報告書) | |||
- |
2015年2月12日
(平成27年2月12日) |
- | - | - | |
第14回 |
2015年2月12日
(平成27年2月12日) |
社会福祉法人制度改革について(報告書案) | |||
第13回 |
2015年2月5日
(平成27年2月5日) |
とりまとめに向けた議論 | |||
第12回 |
2015年1月23日
(平成27年1月23日) |
社会福祉法人制度改革に関するその他の論点について | |||
第11回 |
2015年1月16日
(平成27年1月16日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第10回 |
2014年12月19日
(平成26年12月19日) |
業務運営・財務運営の在り方について 等 | |||
第9回 |
2014年11月19日
(平成26年11月19日) |
業務運営・財務運営の在り方について 等 | |||
第8回 |
2014年11月10日
(平成26年11月10日) |
行政の関与の在り方について 等 | |||
第7回 |
2014年10月20日
(平成26年10月20日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第6回 |
2014年10月16日
(平成26年10月16日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第5回 |
2014年10月7日
(平成26年10月7日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第4回 |
2014年9月30日
(平成26年9月30日) |
業務運営・財務運営の在り方について | |||
第3回 |
2014年9月11日
(平成26年9月11日) |
運営の透明性の確保の在り方について | |||
第2回 |
2014年9月4日
(平成26年9月4日) |
経営組織の在り方について | |||
第1回 |
2014年8月27日
(平成26年8月27日) |
|
|||
- |
2007年7月26日
(平成19年7月26日) |
- | - | ||
- |
2007年7月4日
(平成19年7月4日) |
- | - | ||
- |
2007年5月30日
(平成19年5月30日) |
- | - | ||
- |
2007年4月20日
(平成19年4月20日) |
- | - | ||
- |
2007年3月29日
(平成19年3月29日) |
- | - | ||
- |
2006年12月12日
(平成18年12月12日) |
介護福祉士制度及び社会福祉士制度の在り方に関する意見 | - | - | |
- |
2006年12月4日
(平成18年12月4日) |
- | - | ||
- |
2006年11月20日
(平成18年11月20日) |
- | - | ||
- |
2006年10月25日
(平成18年10月25日) |
- | - | ||
- |
2006年9月20日
(平成18年9月20日) |
- | - | ||
第14回 |
2005年2月9日
(平成17年2月9日) |
- | - | ||
第13回 |
2004年12月8日
(平成16年12月8日) |
意見書(社会福祉法人制度の見直しについて) | - | - | |
- | - | - | - | ||
第12回 |
2004年11月2日
(平成16年11月2日) |
- | - | ||
第11回 |
2004年9月27日
(平成16年9月27日) |
- | - | ||
第10回 |
2004年6月23日
(平成16年6月23日) |
- | - | ||
第9回 |
2004年4月20日
(平成16年4月20日) |
- | - | ||
第8回 |
2004年2月17日
(平成16年2月17日) |
- | - | - | |
第7回 |
2003年12月16日
(平成15年12月16日) |
- | - | - | |
第6回 |
2003年7月28日
(平成15年7月28日) |
- | - | - | |
第5回 |
2002年1月28日
(平成14年1月28日) |
市町村地域福祉計画及び都道府県地域福祉支援計画策定指針の在り方について(一人ひとりの地域住民への訴え) | - | - | |
- | - | - | - | - | |
第4回 |
2001年12月19日
(平成13年12月19日) |
- | - | - | |
第3回 |
2001年10月12日
(平成13年10月12日) |
- | - | - | |
第2回 |
2001年9月10日
(平成13年9月10日) |
- | - | - | |
第1回 |
2001年7月26日
(平成13年7月26日) |
- | - | - |