竹内経済産業大臣政務官がザンビア共和国ヒチレマ大統領と会談し、日本・ザンビアビジネスフォーラムに出席しました

2.6 (木) 09:57
0
0

2月6日(木曜日)、竹内経済産業大臣政務官は、ザンビア共和国のヒチレマ大統領をはじめとする訪日団と会談しました。また、日本及びザンビア共和国の官民約220名が参加する日本・ザンビア ビジネスフォーラムに参加しました。

1.竹内経済産業大臣政務官とヒチレマ大統領との会談

竹内経済産業大臣政務官は、日本貿易振興機構(JETRO)において、石黒JETRO理事長とともにザンビア共和国のヒチレマ大統領と会談しました(ムレンガ商業・貿易・産業大臣、ハインベ外務・国際協力大臣同席) 。会談で竹内経済産業大臣政務官は、ヒチレマ大統領の訪日を歓迎し、二国間経済関係の強化について意見交換するとともに、4月に開幕する大阪・関西万博及び8月に開催されるTICAD9に向けて協力していくことを確認しました。

  • 写真1
  • 写真2

2.日本・ザンビアビジネスフォーラムでの竹内経済産業大臣政務官の挨拶

竹内経済産業大臣政務官は日本・ザンビアビジネスフォーラムの中で挨拶を行い、本日、日本とザンビア共和国との間で投資協定に署名したことに触れ、双方の強みを持ち寄り、共に産業を創るようなビジネス展開を後押ししていきたい旨を述べました。また、今年開催される大阪・関西万博及びTICAD9を通じて日・アフリカの人的交流が活発化し経済関係の強化に繋がることへの期待を述べました。

  • 写真3

3.日本・ザンビアビジネスフォーラムの概要

ザンビア共和国は、デジタルトランスフォーメーションや脱炭素化の進展に伴い需要が増加する銅を豊富に有する資源国であり、日本企業の関心も高まっています。本フォーラムには、日本企業約100社、ザンビア企業約40社、日本及びザンビア共和国から官民あわせて約220名が参加しました。フォーラムでは、石黒JETRO理事長による開会挨拶、竹内経済産業大臣政務官及び英利外務大臣政務官の挨拶、ヒチレマ大統領の基調講演、ムレンガ商業・貿易・産業大臣の挨拶等も行われました。
日立建機及び三井物産から現地での活動と将来の展望をプレゼンテーションし、ザンビア側からはザンビア開発庁総裁と民間セクターが登壇し、活動概況及び日本に対する期待が発表され、参加者によるネットワーキングも行われました。

写真4
ヒチレマ大統領の基調講演

写真5
ムレンガ商業・貿易・産業大臣の挨拶

  • 写真6 会場の様子

担当

通商政策局 中東アフリカ課 アフリカ室 通商政策企画調整官 加藤
担当者:橋本、加藤
電話:03-3501-1511(内線 3024)
メール:bzl-s-tsusei-africa★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

2月6日(木曜日)、竹内経済産業大臣政務官は、ザンビア共和国のヒチレマ大統領をはじめとする訪日団と会談しました。また、日本及びザンビア共和国の官民約220名が参加する日本・ザンビア ビジネスフォーラムに参加しました。

1.竹内経済産業大臣政務官とヒチレマ大統領との会談

竹内経済産業大臣政務官は、日本貿易振興機構(JETRO)において、石黒JETRO理事長とともにザンビア共和国のヒチレマ大統領と会談しました(ムレンガ商業・貿易・産業大臣、ハインベ外務・国際協力大臣同席) 。会談で竹内経済産業大臣政務官は、ヒチレマ大統領の訪日を歓迎し、二国間経済関係の強化について意見交換するとともに、4月に開幕する大阪・関西万博及び8月に開催されるTICAD9に向けて協力していくことを確認しました。

  • 写真1
  • 写真2

2.日本・ザンビアビジネスフォーラムでの竹内経済産業大臣政務官の挨拶

竹内経済産業大臣政務官は日本・ザンビアビジネスフォーラムの中で挨拶を行い、本日、日本とザンビア共和国との間で投資協定に署名したことに触れ、双方の強みを持ち寄り、共に産業を創るようなビジネス展開を後押ししていきたい旨を述べました。また、今年開催される大阪・関西万博及びTICAD9を通じて日・アフリカの人的交流が活発化し経済関係の強化に繋がることへの期待を述べました。

  • 写真3

3.日本・ザンビアビジネスフォーラムの概要

ザンビア共和国は、デジタルトランスフォーメーションや脱炭素化の進展に伴い需要が増加する銅を豊富に有する資源国であり、日本企業の関心も高まっています。本フォーラムには、日本企業約100社、ザンビア企業約40社、日本及びザンビア共和国から官民あわせて約220名が参加しました。フォーラムでは、石黒JETRO理事長による開会挨拶、竹内経済産業大臣政務官及び英利外務大臣政務官の挨拶、ヒチレマ大統領の基調講演、ムレンガ商業・貿易・産業大臣の挨拶等も行われました。
日立建機及び三井物産から現地での活動と将来の展望をプレゼンテーションし、ザンビア側からはザンビア開発庁総裁と民間セクターが登壇し、活動概況及び日本に対する期待が発表され、参加者によるネットワーキングも行われました。

写真4
ヒチレマ大統領の基調講演

写真5
ムレンガ商業・貿易・産業大臣の挨拶

  • 写真6 会場の様子

担当

通商政策局 中東アフリカ課 アフリカ室 通商政策企画調整官 加藤
担当者:橋本、加藤
電話:03-3501-1511(内線 3024)
メール:bzl-s-tsusei-africa★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

石破総理大臣によるフィリピン・スター紙、フィリピン・デイリー・インクワイアラー紙、マニラ・ブレティン紙(フィリピン)への寄稿(令和7年4月29日)「日本とフィリピンの戦略的パートナーシップのより一層の深化に向けて」


News Thumbnail
2

石破総理大臣夫妻とチン首相夫妻との朝食会


News Thumbnail
3

令和7年春の叙勲


News Thumbnail
4

令和7年春の叙勲(消防関係)(令和7年4月29日)


News Thumbnail
5

藤井外務副大臣の沖縄県訪問(結果)


Copyright © Fast Fact since 2023.