藤井外務副大臣の沖縄県訪問(結果)

4.28 (月) 21:40
0
0
令和7年4月28日

 4月27日から28日、藤井比早之外務副大臣は、沖縄県を訪問したところ、結果概要は以下のとおりです。

1 平和祈念公園訪問

国立沖縄戦没者墓苑にて献花をする藤井外務副大臣
のじぎくの塔にて献花をする藤井副大臣

 4月27日、藤井副大臣は、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園を訪問し、「国立沖縄戦没者墓苑」、「のじぎくの塔」、「島守の塔」、「平和の礎」を訪問し、沖縄戦において戦場に斃れられた御霊、戦禍に遭われ亡くなられた御霊に哀悼の誠を捧げました。

島守の塔にて献花をする藤井副大臣
平和の礎にて献花をする藤井副大臣

2 TOFU事後報告会出席

 4月27日、藤井副大臣は、2024年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム事後報告会に参加しました。

3 ウォルフォード米海兵隊太平洋基地司令官との会談

  1. 4月28日、藤井副大臣は、ブライアン・ウォルフォード米海兵隊太平洋基地司令官(Commanding General Brian Wolford, Marine Corps Installations Pacific (MCIPAC))と会談しました。
  2. 藤井副大臣は、厳しい安全保障情勢の下、日米同盟の抑止力・対処力を強化することが必要であり、日米両国の優先課題への取組をしっかり進めたい旨述べました。その上で、両者は、同盟強化に向けて引き続き緊密に連携することを確認しました。
  3. 藤井副大臣は、在日米軍の安定的駐留のためには地元の理解と協力が不可欠であると述べた上で、事件・事故の再発防止、部隊運用時の安全確保、PFOS等を含む環境事案への対応、騒音対策の徹底を働きかけ、両者は、引き続き協力を積み重ねていくことを確認しました。

4 普天間飛行場代替施設建設事業視察

 4月28日、藤井副大臣は、普天間飛行場代替施設建設事業の工事現場を視察し、沖縄防衛局職員から概況説明を受けた後、工事の進捗状況を確認した。

5 沖縄経済界関係者との昼食会

会談の様子
沖縄経済界関係者との集合写真
  1. 4月28日、藤井副大臣は、昼食を交えながら沖縄経済界関係者と意見交換を行いました。藤井副大臣から、沖縄は、世界に開かれた島としての歴史と伝統があり、国際的に活躍する人材も多く、国際化のフロントランナーであり、今後も「沖縄の国際化」の面でも協力していきたい旨述べました。
  2. 沖縄経済界関係者からは、国際的人材の育成や沖縄の魅力の世界への発信等について外務省の協力への期待が表明され、引き続き緊密に協力していくことを確認しました。

6 玉城デニー沖縄県知事との会談

 4月28日、藤井副大臣は、玉城デニー沖縄県知事と会談しました。

7 ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖米軍四軍調整官との会談

会談の様子
藤井副大臣とロジャー・ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖縄米軍四軍調整官対面写真
  1. 4月28日、藤井副大臣は、ロジャー・ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖米軍四軍調整官(Lieutenant General Roger Turner, Commanding General of the III Marine Expeditionary Force, and Okinawa Area Coordinator)と会談しました。
  2. 藤井副大臣から、安全保障環境が一層厳しさを増す中、日米同盟の重要性はかつてなく高まっており、普天間飛行場の辺野古移転を始め、沖縄の負担を軽減しつつ、同盟の抑止力・対処力を一層強化すべく、ターナー四軍調整官とも緊密に連携したい旨述べました。その上で、両者は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、引き続き緊密に連携することを確認しました。
  3. 藤井副大臣から、米軍関係者による事件・事故はあってはならないものである旨指摘した上で、綱紀粛正と再発防止の徹底を求めるとともに、再発防止策の強化に向けて、引き続き米側とも協力していきたい旨述べました。

令和7年4月28日

 4月27日から28日、藤井比早之外務副大臣は、沖縄県を訪問したところ、結果概要は以下のとおりです。

1 平和祈念公園訪問

国立沖縄戦没者墓苑にて献花をする藤井外務副大臣
のじぎくの塔にて献花をする藤井副大臣

 4月27日、藤井副大臣は、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園を訪問し、「国立沖縄戦没者墓苑」、「のじぎくの塔」、「島守の塔」、「平和の礎」を訪問し、沖縄戦において戦場に斃れられた御霊、戦禍に遭われ亡くなられた御霊に哀悼の誠を捧げました。

島守の塔にて献花をする藤井副大臣
平和の礎にて献花をする藤井副大臣

2 TOFU事後報告会出席

 4月27日、藤井副大臣は、2024年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム事後報告会に参加しました。

3 ウォルフォード米海兵隊太平洋基地司令官との会談

  1. 4月28日、藤井副大臣は、ブライアン・ウォルフォード米海兵隊太平洋基地司令官(Commanding General Brian Wolford, Marine Corps Installations Pacific (MCIPAC))と会談しました。
  2. 藤井副大臣は、厳しい安全保障情勢の下、日米同盟の抑止力・対処力を強化することが必要であり、日米両国の優先課題への取組をしっかり進めたい旨述べました。その上で、両者は、同盟強化に向けて引き続き緊密に連携することを確認しました。
  3. 藤井副大臣は、在日米軍の安定的駐留のためには地元の理解と協力が不可欠であると述べた上で、事件・事故の再発防止、部隊運用時の安全確保、PFOS等を含む環境事案への対応、騒音対策の徹底を働きかけ、両者は、引き続き協力を積み重ねていくことを確認しました。

4 普天間飛行場代替施設建設事業視察

 4月28日、藤井副大臣は、普天間飛行場代替施設建設事業の工事現場を視察し、沖縄防衛局職員から概況説明を受けた後、工事の進捗状況を確認した。

5 沖縄経済界関係者との昼食会

会談の様子
沖縄経済界関係者との集合写真
  1. 4月28日、藤井副大臣は、昼食を交えながら沖縄経済界関係者と意見交換を行いました。藤井副大臣から、沖縄は、世界に開かれた島としての歴史と伝統があり、国際的に活躍する人材も多く、国際化のフロントランナーであり、今後も「沖縄の国際化」の面でも協力していきたい旨述べました。
  2. 沖縄経済界関係者からは、国際的人材の育成や沖縄の魅力の世界への発信等について外務省の協力への期待が表明され、引き続き緊密に協力していくことを確認しました。

6 玉城デニー沖縄県知事との会談

 4月28日、藤井副大臣は、玉城デニー沖縄県知事と会談しました。

7 ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖米軍四軍調整官との会談

会談の様子
藤井副大臣とロジャー・ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖縄米軍四軍調整官対面写真
  1. 4月28日、藤井副大臣は、ロジャー・ターナー米海兵隊第3遠征軍司令官兼在沖米軍四軍調整官(Lieutenant General Roger Turner, Commanding General of the III Marine Expeditionary Force, and Okinawa Area Coordinator)と会談しました。
  2. 藤井副大臣から、安全保障環境が一層厳しさを増す中、日米同盟の重要性はかつてなく高まっており、普天間飛行場の辺野古移転を始め、沖縄の負担を軽減しつつ、同盟の抑止力・対処力を一層強化すべく、ターナー四軍調整官とも緊密に連携したい旨述べました。その上で、両者は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、引き続き緊密に連携することを確認しました。
  3. 藤井副大臣から、米軍関係者による事件・事故はあってはならないものである旨指摘した上で、綱紀粛正と再発防止の徹底を求めるとともに、再発防止策の強化に向けて、引き続き米側とも協力していきたい旨述べました。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

藤井外務副大臣の沖縄県訪問(結果)


News Thumbnail
2

石破佳子総理夫人動静 (4月28日(月曜日))


News Thumbnail
3

ハイテク・GX・半導体分野における高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラム


News Thumbnail
4

石破内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席及びマン国会議長との会談


News Thumbnail
5

日・バングラデシュ経済連携協定(EPA)交渉第5回会合(概要)


Copyright © Fast Fact since 2023.