ブータン王国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の署名・交換

7.17 (木) 16:40
0
0
令和7年7月17日

 7月17日(現地時間同日)、ブータン王国の首都ティンプーにおいて、小野啓一駐ブータン王国日本国特命全権大使と、ペマ・ツォモブータン王国外務・貿易省二国間局長(Director, Department of Bilateral Affairs, Ministry of Foreign Affairs and External Trade, Royal Government of Bhutan)との間で、2億4,300万円を供与限度額とする無償資金協力「人材育成奨学計画」(若手行政官等の留学プログラム)に関する書簡の署名・交換が行われました。

  1. ブータンは、人口規模や市場規模が小さく、経済成長を持続していく上で産業の多角化の促進や急激な都市化への対応等の課題に取り組むため、行政機構の制度構築や行政官等の能力向上を早急に図ることが求められています。本協力では人材育成を通じた支援の一環として、同国の将来を担う若手行政官等が、日本の大学院において学位(博士・修士)を取得することを支援します。
  2. この協力により、令和8年度に、最大で博士課程1名及び修士課程8名のブータンの行政官等が、我が国の大学院に留学することになります。この協力を通じて育成された人材が、将来ブータンの各分野での開発課題の解決に貢献するとともに、我が国とブータンの相互理解や友好関係の更なる強化に寄与することが期待されます。

(参考)ブータン王国基礎データ

 ブータン王国は、面積約3万8,394平方キロメートル(日本の九州程の大きさ)、人口約78.6万人(2023年、世界銀行)、1人当たりの国民総所得(GNI)3,740米ドル(2023年、世界銀行)。


令和7年7月17日

 7月17日(現地時間同日)、ブータン王国の首都ティンプーにおいて、小野啓一駐ブータン王国日本国特命全権大使と、ペマ・ツォモブータン王国外務・貿易省二国間局長(Director, Department of Bilateral Affairs, Ministry of Foreign Affairs and External Trade, Royal Government of Bhutan)との間で、2億4,300万円を供与限度額とする無償資金協力「人材育成奨学計画」(若手行政官等の留学プログラム)に関する書簡の署名・交換が行われました。

  1. ブータンは、人口規模や市場規模が小さく、経済成長を持続していく上で産業の多角化の促進や急激な都市化への対応等の課題に取り組むため、行政機構の制度構築や行政官等の能力向上を早急に図ることが求められています。本協力では人材育成を通じた支援の一環として、同国の将来を担う若手行政官等が、日本の大学院において学位(博士・修士)を取得することを支援します。
  2. この協力により、令和8年度に、最大で博士課程1名及び修士課程8名のブータンの行政官等が、我が国の大学院に留学することになります。この協力を通じて育成された人材が、将来ブータンの各分野での開発課題の解決に貢献するとともに、我が国とブータンの相互理解や友好関係の更なる強化に寄与することが期待されます。

(参考)ブータン王国基礎データ

 ブータン王国は、面積約3万8,394平方キロメートル(日本の九州程の大きさ)、人口約78.6万人(2023年、世界銀行)、1人当たりの国民総所得(GNI)3,740米ドル(2023年、世界銀行)。


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

韓国軍による竹島に関する軍事訓練に対する抗議


News Thumbnail
2

ブータン王国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の署名・交換


News Thumbnail
3

薬事審議会 医薬品第二部会を開催します


News Thumbnail
4

薬事審議会 医薬品等安全対策部会を開催します


News Thumbnail
5

第4回セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会を開催(ペーパーレス)します


Copyright © Fast Fact since 2023.