- 歓迎レセプションには、チリツィ・マルワラ国連大学学長(Prof. Tshilidzi Marwala, Rector of the United Nations University)、カマリン・ピニットプーワドン・アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)事務局長(His Excellency Dr. Kamalinne Pinitpuvadol, Secretary-General, Asian-African Legal Consultative Organization)、佐藤昭彦日弁連副会長、隄良行法務省大臣官房審議官を始めとする来賓が参加したほか、東京国際法セミナーの講師、国内協賛法律事務所関係者、外国からの研修参加者、日本の弁護士、国際法研究者、関係国の駐日大使等が参加しました。
- 藤井副大臣は、第3回目となる東京国際法セミナーが、国際法分野における知見を深めるため、アジア太平洋地域及びアフリカからの法律の専門家が集う重要なプラットフォームとして確立していることを歓迎するとともに、国際社会の分断と対立が深刻化する中、これまで全ての国が恩恵を受けてきた、「法の支配」に基づく国際秩序をしっかりと守り抜くことが極めて重要である旨述べました。


8月4日、第3回「東京国際法セミナー」歓迎レセプションを開催し、藤井比早之外務副大臣が冒頭にて挨拶を行いました。
(参考)東京国際法セミナー関係団体
●主催:外務省
●共催:国際法学会、日本弁護士連合会、法務省
●後援:国連大学、アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)
●協賛:TMI総合法律事務所、アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業、長島・大野・常松法律事務所、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業、森・濱田松本法律事務所外国法共同事業、ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)、シティユーワ法律事務所、弁護士法人 北浜法律事務所、古賀総合法律事務所、桃尾・松尾・難波法律事務所、弁護士法人大江橋法律事務所、弁護士法人淀屋橋・山上合同、法律事務所XAI、池田総合法律事務所、弁護士法人御堂筋法律事務所、おばら総合法律事務所、白鳥法律事務所、山本特許法律事務所