「省エネコミュニケーション・ランキング制度」の評価結果を発表します

12.20 (金) 05:00
0
0

エネルギー小売事業者から一般消費者への省エネに資する情報提供状況を星数で評価する「省エネコミュニケーション・ランキング制度」について、2024年度の評価結果を発表します。

1.背景

「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(昭和54年法律第49号)」において、エネルギー小売事業者は、一般消費者に対し、「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換に資する情報」や「電気の需要の最適化に資する措置の実施に資する情報」を「提供するよう努めなければならない」と規定されています。
これらを実施するために、エネルギー小売事業者に対して「一般消費者に対するエネルギーの供給の事業を行う者が講ずべき措置に関する指針(以下「指針」という。)」を定めており、指針では、エネルギー小売事業者は、可能な範囲内で、「一般消費者が行うエネルギーの使用の合理化に資する情報」「非化石エネルギーへの転換に資する情報」等について、提供するように努めることを求めています。
本制度は、2021年1月から「エネルギー小売事業者の省エネガイドライン検討会」において、エネルギー小売事業者の一般消費者に対する情報提供の取組を評価する仕組みについて審議し、2022年度から「省エネコミュニケーション・ランキング制度」として本格運用を開始しました。

2.省エネコミュニケーション・ランキング制度とは

本制度では、電力・ガス会社等のエネルギー小売事業者による省エネルギー等に関する一般消費者向けの情報提供やサービスの充実度を調査し、その取組状況を毎年度評価・公表することで、電力・ガス会社等のエネルギー小売事業者による更なる情報提供やサービスの向上を促し、提供された情報を元に一般消費者が一層の省エネルギー等に取り組んでいただけるようにすることを目的としています。
評価結果は、各エネルギー小売事業者の取組状況により星1から星5でランク分けされます。
各社の一般消費者向けの情報提供やサービスの充実度が星数でイメージすることができるため、一般消費者がエネルギー小売事業者を選択する際に、参考にしていただけます。

3.公表内容

本制度における各エネルギー小売事業者のランク(獲得した★数)、各ランクの平均得点率等を公表します。(別添1)
また、本制度において星5評価(満点)を獲得した事業者の省エネ等に資する取組について、当該事業者が作成した取組事例もあわせて公表いたします。(別添2及び3)

  • 画像1
    評価が星5の場合
  • 画像2
    評価が星3の場合
制度のロゴ

関連資料

関連リンク

担当

資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課長 木村(拓)
担当者:遠藤、木村(鴻)、狹川(さがわ)、中村
電話:03-3501-1511(内線 4541)
メール:bzl-syoene-seido★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。

エネルギー小売事業者から一般消費者への省エネに資する情報提供状況を星数で評価する「省エネコミュニケーション・ランキング制度」について、2024年度の評価結果を発表します。

1.背景

「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(昭和54年法律第49号)」において、エネルギー小売事業者は、一般消費者に対し、「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換に資する情報」や「電気の需要の最適化に資する措置の実施に資する情報」を「提供するよう努めなければならない」と規定されています。
これらを実施するために、エネルギー小売事業者に対して「一般消費者に対するエネルギーの供給の事業を行う者が講ずべき措置に関する指針(以下「指針」という。)」を定めており、指針では、エネルギー小売事業者は、可能な範囲内で、「一般消費者が行うエネルギーの使用の合理化に資する情報」「非化石エネルギーへの転換に資する情報」等について、提供するように努めることを求めています。
本制度は、2021年1月から「エネルギー小売事業者の省エネガイドライン検討会」において、エネルギー小売事業者の一般消費者に対する情報提供の取組を評価する仕組みについて審議し、2022年度から「省エネコミュニケーション・ランキング制度」として本格運用を開始しました。

2.省エネコミュニケーション・ランキング制度とは

本制度では、電力・ガス会社等のエネルギー小売事業者による省エネルギー等に関する一般消費者向けの情報提供やサービスの充実度を調査し、その取組状況を毎年度評価・公表することで、電力・ガス会社等のエネルギー小売事業者による更なる情報提供やサービスの向上を促し、提供された情報を元に一般消費者が一層の省エネルギー等に取り組んでいただけるようにすることを目的としています。
評価結果は、各エネルギー小売事業者の取組状況により星1から星5でランク分けされます。
各社の一般消費者向けの情報提供やサービスの充実度が星数でイメージすることができるため、一般消費者がエネルギー小売事業者を選択する際に、参考にしていただけます。

3.公表内容

本制度における各エネルギー小売事業者のランク(獲得した★数)、各ランクの平均得点率等を公表します。(別添1)
また、本制度において星5評価(満点)を獲得した事業者の省エネ等に資する取組について、当該事業者が作成した取組事例もあわせて公表いたします。(別添2及び3)

  • 画像1
    評価が星5の場合
  • 画像2
    評価が星3の場合
制度のロゴ

関連資料

関連リンク

担当

資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課長 木村(拓)
担当者:遠藤、木村(鴻)、狹川(さがわ)、中村
電話:03-3501-1511(内線 4541)
メール:bzl-syoene-seido★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

生稲外務大臣政務官によるアルジュ・ラナ・デウバ・ネパール外務大臣表敬


News Thumbnail
2

船越外務事務次官の米国出張(結果)


News Thumbnail
3

ムヒカ・ウルグアイ東方共和国元大統領の逝去に際しての石破内閣総理大臣による弔意書簡の発出


News Thumbnail
4

ネパールに対する無償資金協力「ドゥリケル病院外傷・救急センター整備計画(追加贈与)」に関する書簡の署名・交換


News Thumbnail
5

生稲外務大臣政務官のサガルマータ対話出席


Copyright © Fast Fact since 2023.