国民民主党 幹事長定例会見(2025年9月12日)

9.12 (金) 19:00
0
0

【冒頭発言概要】

 私の会見は基本、国会開会中(の開催)ということですが、玉木代表から毎週やりなさいとご下命がありました。これからは閉会中であっても毎週金曜日、定例会見という形で進めていきたいと思います。

 先日、台風15号が全国各地で甚大な被害をもたらしました。昨日も集中的な豪雨で、首都圏を中心に水害が各地であったと聞いています。とりわけ私の地元の静岡県では、牧之原市、吉田町を中心に、竜巻で甚大な被害が発生しました。農家のみなさんのみならず、住宅、商店、工場(に被害がありました)。過去最大級の竜巻ということで、風速75m/s、今までにない強い竜巻でした。
 つい先日、農家のみなさんから「なんとか助けてほしい」という声をきき、現地視察に行き、その場で小泉農水大臣に「なんとか農家のみなさんを助けていただきたい」と電話したところ、大臣は「翌日来てください」と言うことでしたので、吉田町、牧之原市の農家のみなさんと、農業委員会の会長さんはじめ現場の農家のみなさん(と伺いました)。とりわけ、農家の高齢化が進んでいる中、若い方が新規就農で借金をしてハウスを建てた直後にこの被害にあいましたから、そのみなさんの思いを伝えたところです。小泉大臣がその足で官邸に行っていただいて、総理もすぐ激甚災害指定を出すことを明言いただき、たいへんスピーディーに支援体制を組んでいただいていることに感謝申し上げます。また、未だに現場でがれきと戦っている、暑さや雨とも戦っている地元のみなさんにお見舞いを申し上げ、しっかりと伴走していきたいと思います。みなさまも忘れないで、お願いいたします。総務省も早速、繰り上げ補助金を決定していただいて、11月の補助金をすぐ出すということで、関係の市町に37億4700万円を交付するということで、総務省の皆様にも感謝申し上げます。

 衆議院、参議院でそれぞれ、憲法53条に基づいて国会開会の要求をしていますが、この間もう3か月間国会が開かれません。この災害一つとっても、今日は参議院で閉会中審査(予算委員会)がやっていますが、農水も外交防衛も総務も国交も、すべての委員会をしっかりと開くよう、早く国会を開会すべきです。総理が退陣表明しましたが、まだ石破内閣は動いているわけです。総裁選挙があるかもしれませんが、国会を開いてしっかり審議することが大事だと思います。
 今日、舟山参院会長が予算委員会で質疑に立ちましたが、私の言いたいことをすべて言ってくれました。とりわけ、石油元売り会社によるカルテルの問題。(物流の人手不足が深刻化する)「2024年問題」は2024年が過ぎてもずっと続いています。運送業者のみなさんが苦しい中で、補助金をもらっているにもかかわらず軽油の価格を吊り上げて、あり得ないです。だから補助金ではなく、暫定税率を廃止してガソリンは25円10銭、軽油は17円10銭、減税すれば確実に値段が下がります。これをぜひやりたいと思います。舟山さんが、総裁選挙に出馬すると予測されている林官房長官と小泉農水大臣に同じ質問をしていましたが、あまり歯切れが良くなかった。いずれにせよ、一日も早く国会を開いてほしいと思います。

【冒頭発言概要】

 私の会見は基本、国会開会中(の開催)ということですが、玉木代表から毎週やりなさいとご下命がありました。これからは閉会中であっても毎週金曜日、定例会見という形で進めていきたいと思います。

 先日、台風15号が全国各地で甚大な被害をもたらしました。昨日も集中的な豪雨で、首都圏を中心に水害が各地であったと聞いています。とりわけ私の地元の静岡県では、牧之原市、吉田町を中心に、竜巻で甚大な被害が発生しました。農家のみなさんのみならず、住宅、商店、工場(に被害がありました)。過去最大級の竜巻ということで、風速75m/s、今までにない強い竜巻でした。
 つい先日、農家のみなさんから「なんとか助けてほしい」という声をきき、現地視察に行き、その場で小泉農水大臣に「なんとか農家のみなさんを助けていただきたい」と電話したところ、大臣は「翌日来てください」と言うことでしたので、吉田町、牧之原市の農家のみなさんと、農業委員会の会長さんはじめ現場の農家のみなさん(と伺いました)。とりわけ、農家の高齢化が進んでいる中、若い方が新規就農で借金をしてハウスを建てた直後にこの被害にあいましたから、そのみなさんの思いを伝えたところです。小泉大臣がその足で官邸に行っていただいて、総理もすぐ激甚災害指定を出すことを明言いただき、たいへんスピーディーに支援体制を組んでいただいていることに感謝申し上げます。また、未だに現場でがれきと戦っている、暑さや雨とも戦っている地元のみなさんにお見舞いを申し上げ、しっかりと伴走していきたいと思います。みなさまも忘れないで、お願いいたします。総務省も早速、繰り上げ補助金を決定していただいて、11月の補助金をすぐ出すということで、関係の市町に37億4700万円を交付するということで、総務省の皆様にも感謝申し上げます。

 衆議院、参議院でそれぞれ、憲法53条に基づいて国会開会の要求をしていますが、この間もう3か月間国会が開かれません。この災害一つとっても、今日は参議院で閉会中審査(予算委員会)がやっていますが、農水も外交防衛も総務も国交も、すべての委員会をしっかりと開くよう、早く国会を開会すべきです。総理が退陣表明しましたが、まだ石破内閣は動いているわけです。総裁選挙があるかもしれませんが、国会を開いてしっかり審議することが大事だと思います。
 今日、舟山参院会長が予算委員会で質疑に立ちましたが、私の言いたいことをすべて言ってくれました。とりわけ、石油元売り会社によるカルテルの問題。(物流の人手不足が深刻化する)「2024年問題」は2024年が過ぎてもずっと続いています。運送業者のみなさんが苦しい中で、補助金をもらっているにもかかわらず軽油の価格を吊り上げて、あり得ないです。だから補助金ではなく、暫定税率を廃止してガソリンは25円10銭、軽油は17円10銭、減税すれば確実に値段が下がります。これをぜひやりたいと思います。舟山さんが、総裁選挙に出馬すると予測されている林官房長官と小泉農水大臣に同じ質問をしていましたが、あまり歯切れが良くなかった。いずれにせよ、一日も早く国会を開いてほしいと思います。

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

岩屋外務大臣会見記録 (9月12日17時08分)


News Thumbnail
2

竹内経済産業大臣政務官がカナダのモー サスカチュワン州首相による表敬を受けました


News Thumbnail
3

国際緊急援助隊参加者に対する外務大臣感謝状の授与式


News Thumbnail
4

クーパー英国外務・英連邦・開発相に対する岩屋外務大臣からの祝意の伝達


News Thumbnail
5

国民民主党 幹事長定例会見(2025年9月12日)


Copyright © Fast Fact since 2023.