令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始 ―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―

4.23 (水) 05:00
0
0

令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―

総務省は、令和7年度「地域情報化アドバイザー」として、242名に委嘱するとともに、「地域情報化アドバイザー派遣制度」に係る派遣申請の受付を開始しますので、お知らせします。

1 「地域情報化アドバイザー派遣制度」について

総務省では、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じた地域課題解決に精通した専門家に「地域情報化アドバイザー」を委嘱し、地方公共団体等からの求めに応じて派遣することで、ICT利活用に関する助言等を行う事業を平成19年度から実施しています(概要については 別紙 をご参照ください。)。

2 派遣申請の受付

令和7年4月25日(金)正午より令和7年度派遣申請の受付を開始します。今年度も複数回の申請期限を設けて派遣申請を受け付け、審査の上、派遣を決定します。現在決定している申請期限は以下のとおりです。各地方公共団体等の御担当者様におかれましては、本制度の積極的な活用を是非御検討ください。
なお、今年度は説明会をオンラインで実施しますので、申請前に必ず受講していただきますようお願いします。詳細は「3 申請方法等」に記載のURLからご確認ください。

第1期申請期限:令和7年4月30日(水)15時まで
第2期申請期限:  同年5月30日(金)15時まで
第3期申請期限:  同年6月30日(月)15時まで
第4期申請期限:  同年7月31日(木)15時まで
第5期申請期限:  同年8月29日(金)15時まで
第6期申請期限:  同年9月30日(火)15時まで
第7期申請期限:  同年10月31日(金)15時まで
第8期申請期限:  同年11月28日(金)15時まで
第9期申請期限:  同年12月19日(金)15時まで
※派遣に係る費用総額が予算上限に達し次第、以後の募集を行わない場合があります。
今年度より、迅速な派遣を目的として柔軟に運用する予定でございますので、派遣について調整が必要な場合等がございましたら、「4 問い合わせ」に記載の連絡先からお問い合わせください。

3 申請方法等

令和7年度「地域情報化アドバイザー」及び申請方法については、次のURLを御参照ください。
https://www.r-ict-advisor.jp/

4 問い合わせ

派遣申請に関することは下記にお問い合わせください。

一般財団法人 全国地域情報化推進協会
E-mail: info_atmark_r-ict-advisor.jp
※迷惑メール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。

5 地域情報化アドバイザー新規委嘱の受付

来年度の「地域情報化アドバイザー」新規委嘱希望については、令和7年12月末までの受付を予定しております。委嘱詳細は以下の担当までお問い合わせください。
「地域情報化アドバイザー」の委嘱につきましては、以下の要綱に基づいて毎年度行っています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000745956.pdf

6 関連資料

〇 地域情報化アドバイザー派遣制度
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/manager.html

令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―

総務省は、令和7年度「地域情報化アドバイザー」として、242名に委嘱するとともに、「地域情報化アドバイザー派遣制度」に係る派遣申請の受付を開始しますので、お知らせします。

1 「地域情報化アドバイザー派遣制度」について

総務省では、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じた地域課題解決に精通した専門家に「地域情報化アドバイザー」を委嘱し、地方公共団体等からの求めに応じて派遣することで、ICT利活用に関する助言等を行う事業を平成19年度から実施しています(概要については 別紙 をご参照ください。)。

2 派遣申請の受付

令和7年4月25日(金)正午より令和7年度派遣申請の受付を開始します。今年度も複数回の申請期限を設けて派遣申請を受け付け、審査の上、派遣を決定します。現在決定している申請期限は以下のとおりです。各地方公共団体等の御担当者様におかれましては、本制度の積極的な活用を是非御検討ください。
なお、今年度は説明会をオンラインで実施しますので、申請前に必ず受講していただきますようお願いします。詳細は「3 申請方法等」に記載のURLからご確認ください。

第1期申請期限:令和7年4月30日(水)15時まで
第2期申請期限:  同年5月30日(金)15時まで
第3期申請期限:  同年6月30日(月)15時まで
第4期申請期限:  同年7月31日(木)15時まで
第5期申請期限:  同年8月29日(金)15時まで
第6期申請期限:  同年9月30日(火)15時まで
第7期申請期限:  同年10月31日(金)15時まで
第8期申請期限:  同年11月28日(金)15時まで
第9期申請期限:  同年12月19日(金)15時まで
※派遣に係る費用総額が予算上限に達し次第、以後の募集を行わない場合があります。
今年度より、迅速な派遣を目的として柔軟に運用する予定でございますので、派遣について調整が必要な場合等がございましたら、「4 問い合わせ」に記載の連絡先からお問い合わせください。

3 申請方法等

令和7年度「地域情報化アドバイザー」及び申請方法については、次のURLを御参照ください。
https://www.r-ict-advisor.jp/

4 問い合わせ

派遣申請に関することは下記にお問い合わせください。

一般財団法人 全国地域情報化推進協会
E-mail: info_atmark_r-ict-advisor.jp
※迷惑メール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には「@」に変更してください。

5 地域情報化アドバイザー新規委嘱の受付

来年度の「地域情報化アドバイザー」新規委嘱希望については、令和7年12月末までの受付を予定しております。委嘱詳細は以下の担当までお問い合わせください。
「地域情報化アドバイザー」の委嘱につきましては、以下の要綱に基づいて毎年度行っています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000745956.pdf

6 関連資料

〇 地域情報化アドバイザー派遣制度
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/manager.html

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

日・ヨルダン外相会談


News Thumbnail
2

ベス・ベクドル国連食糧農業機関(FAO)事務局次長による英利外務大臣政務官表敬


News Thumbnail
3

第14回日・UNDP戦略対話の開催(結果)


News Thumbnail
4

ブラウン国連開発計画(UNDP)総裁補兼対外関係・アドボカシー局長による松本外務大臣政務官表敬


News Thumbnail
5

岩屋外務大臣会見記録 (5月9日17時01分)


Copyright © Fast Fact since 2023.