ライシナ東京における岩屋外務大臣ビデオ・メッセージの発出

5.22 (木) 20:40
0
0
令和7年5月22日

 5月22日、東京において、「ライシナ東京」が開催され、岩屋毅外務大臣からビデオ・メッセージを発出しました。同セミナー及び岩屋大臣のビデオ・メッセージの概要は以下のとおりです。

  1. 本会議は、日印を中心に、米、豪、島嶼国等の関係国間の政財界の関係強化を目的としており、安全保障、経済連携及びグリーンエネルギー等、多岐に亘るテーマについて議論が行われます。
  2. 岩屋大臣はビデオ・メッセージの冒頭、カシミールで発生したテロの被害者に対して哀悼の意とお見舞いを表した上で、テロはいかなる理由によっても正当化できず、あらゆる形態のテロ行為を断固として非難する、日本政府として地域の平和と安定に向けて貢献していく旨述べました。
  3. また、岩屋大臣は、基本的価値を共有し、グローバル・サウスの代表格であるインドは日本にとって欠かせないパートナーであり、日印両国がインド太平洋地域の繁栄及び地球規模課題の解決に向けて国際社会をリードしていけるよう、引き続き尽力する旨述べました。

(参考)岩屋外務大臣ビデオ・メッセージ(和文(PDF)別ウィンドウで開く英文(PDF)別ウィンドウで開く


令和7年5月22日

 5月22日、東京において、「ライシナ東京」が開催され、岩屋毅外務大臣からビデオ・メッセージを発出しました。同セミナー及び岩屋大臣のビデオ・メッセージの概要は以下のとおりです。

  1. 本会議は、日印を中心に、米、豪、島嶼国等の関係国間の政財界の関係強化を目的としており、安全保障、経済連携及びグリーンエネルギー等、多岐に亘るテーマについて議論が行われます。
  2. 岩屋大臣はビデオ・メッセージの冒頭、カシミールで発生したテロの被害者に対して哀悼の意とお見舞いを表した上で、テロはいかなる理由によっても正当化できず、あらゆる形態のテロ行為を断固として非難する、日本政府として地域の平和と安定に向けて貢献していく旨述べました。
  3. また、岩屋大臣は、基本的価値を共有し、グローバル・サウスの代表格であるインドは日本にとって欠かせないパートナーであり、日印両国がインド太平洋地域の繁栄及び地球規模課題の解決に向けて国際社会をリードしていけるよう、引き続き尽力する旨述べました。

(参考)岩屋外務大臣ビデオ・メッセージ(和文(PDF)別ウィンドウで開く英文(PDF)別ウィンドウで開く


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

【参予算委】浜野よしふみ議員が経済財政政策について質疑


News Thumbnail
2

【青年局】浅野さとし青年局長が「立候補年齢を引き下げるための院内集会」に参加


News Thumbnail
3

ウィグナラジャ国連開発計画(UNDP)総裁補兼アジア太平洋局長による松本外務大臣政務官表敬


News Thumbnail
4

ライシナ東京における岩屋外務大臣ビデオ・メッセージの発出


News Thumbnail
5

エルベグドルジICDP(国際死刑廃止委員会)委員による藤井外務副大臣表敬


Copyright © Fast Fact since 2023.