第17回日・キューバ政策対話の開催

5.7 (水) 09:40
0
0
令和7年5月7日
ロドリゲス外務次官を表敬する野口中南米局長 ロドリゲス外務次官表敬
絵画の前でペレイラ総局長と握手する野口中南米局長 日・キューバ政策対話
  1. 5月2日(日本時間5月3日)、キューバ共和国ハバナにおいて第17回日・キューバ政策対話が開催されました。本協議では、日本側は野口泰中南米局長、キューバ側はカルロス・ペレイラ外務省二国間関係総局長(Mr. Carlos Miguel Pereira Hernández, Director General for Bilateral Affairs, Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Cuba)がそれぞれ代表を務めました。
  2. 今回の協議においては、両国は400年以上の友好関係を有する親しい友人であり、幅広い分野において両国関係が強化されている点に言及しつつ、経済関係や開発協力、大阪・関西万博、文化等の幅広い分野における両国の協力について意見交換を行い、外交関係樹立100周年となる2029年に向けて、今後二国間関係を様々な分野で更に強化させていくことで一致しました。また、米州、東アジア、ウクライナ、中東等の地域・国際情勢及び軍縮・不拡散を始めとする国際場裡における協力等につき、有意義な意見交換が行われました。
  3. また、野口中南米局長は、政策対話に先立ち、アナヤンシ・ロドリゲス外務次官(H. E. Ms. Anayansi Rodríguez Camejo,Deputy Minister of Foreign Affairs of the Republic of Cuba)に表敬しました。双方は、長年に亘る二国間の友好関係を確認するとともに、国際場裡における協力等について意見交換を行いました。

(参考)これまでの日・キューバ政策対話

  • 第1回政策対話(1998年10月、於:ハバナ)
  • 第2回政策対話(1999年9月、於:東京)
  • 第3回政策対話(2000年9月、於:ハバナ)
  • 第4回政策対話(2001年10月、於:東京)
  • 第5回政策対話(2003年5月、於:ハバナ)
  • 第6回政策対話(2004年3月、於:東京)
  • 第7回政策対話(2005年6月、於:ハバナ)
  • 第8回政策対話(2006年11月、於:東京)
  • 第9回政策対話(2007年11月、於:ハバナ)
  • 第10回政策対話(2009年12月、於:東京)
  • 第11回政策対話(2011年2月、於:ハバナ)
  • 第12回政策対話(2012年4月、於:東京)
  • 第13回政策対話(2013年3月、於:ハバナ)
  • 第14回政策対話(2017年9月、於:東京)
  • 第15回政策対話(2019年9月、於:ハバナ)
  • 第16回政策対話(2023年10月、於:東京)

令和7年5月7日
ロドリゲス外務次官を表敬する野口中南米局長 ロドリゲス外務次官表敬
絵画の前でペレイラ総局長と握手する野口中南米局長 日・キューバ政策対話
  1. 5月2日(日本時間5月3日)、キューバ共和国ハバナにおいて第17回日・キューバ政策対話が開催されました。本協議では、日本側は野口泰中南米局長、キューバ側はカルロス・ペレイラ外務省二国間関係総局長(Mr. Carlos Miguel Pereira Hernández, Director General for Bilateral Affairs, Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Cuba)がそれぞれ代表を務めました。
  2. 今回の協議においては、両国は400年以上の友好関係を有する親しい友人であり、幅広い分野において両国関係が強化されている点に言及しつつ、経済関係や開発協力、大阪・関西万博、文化等の幅広い分野における両国の協力について意見交換を行い、外交関係樹立100周年となる2029年に向けて、今後二国間関係を様々な分野で更に強化させていくことで一致しました。また、米州、東アジア、ウクライナ、中東等の地域・国際情勢及び軍縮・不拡散を始めとする国際場裡における協力等につき、有意義な意見交換が行われました。
  3. また、野口中南米局長は、政策対話に先立ち、アナヤンシ・ロドリゲス外務次官(H. E. Ms. Anayansi Rodríguez Camejo,Deputy Minister of Foreign Affairs of the Republic of Cuba)に表敬しました。双方は、長年に亘る二国間の友好関係を確認するとともに、国際場裡における協力等について意見交換を行いました。

(参考)これまでの日・キューバ政策対話

  • 第1回政策対話(1998年10月、於:ハバナ)
  • 第2回政策対話(1999年9月、於:東京)
  • 第3回政策対話(2000年9月、於:ハバナ)
  • 第4回政策対話(2001年10月、於:東京)
  • 第5回政策対話(2003年5月、於:ハバナ)
  • 第6回政策対話(2004年3月、於:東京)
  • 第7回政策対話(2005年6月、於:ハバナ)
  • 第8回政策対話(2006年11月、於:東京)
  • 第9回政策対話(2007年11月、於:ハバナ)
  • 第10回政策対話(2009年12月、於:東京)
  • 第11回政策対話(2011年2月、於:ハバナ)
  • 第12回政策対話(2012年4月、於:東京)
  • 第13回政策対話(2013年3月、於:ハバナ)
  • 第14回政策対話(2017年9月、於:東京)
  • 第15回政策対話(2019年9月、於:ハバナ)
  • 第16回政策対話(2023年10月、於:東京)

コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

日印外相電話会談


News Thumbnail
2

竹内経済産業大臣政務官がアラブ首長国連邦のアルザービ・アブダビ経済開発庁長官と会談しました


News Thumbnail
3

北村外務報道官会見記録 (5月7日15時44分)


News Thumbnail
4

【長崎】「生活者目線の本気の改革が求められている。今こそ地方の声を国に届ける時」深堀ひろし長崎県参議院選挙区総支部長が玉木代表と街頭演説


News Thumbnail
5

藤井外務副大臣とサンパイオ・ポルトガル共和国外務・協力副大臣との会談


Copyright © Fast Fact since 2023.