日・タンザニア間の二国間クレジット制度の構築に関する協力覚書の署名

5.28 (水) 18:40
0
0
令和7年5月28日

 5月28日、東京において、浅尾慶一郎環境大臣とハマド・ユスフ・マサウニ・タンザニア連合共和国副大統領府付国務大臣(連合・環境担当)(H.E. Mr. Hamad Yusuf MASAUNI, Minister of State, Vice President's Office of the United Republic of Tanzania, Union and Environment)との間で、日・タンザニア間の二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協力覚書の署名 (日本については、三上陽一駐タンザニア大使の連署) が行われました。

 我が国は、タンザニア連合共和国とのJCMを通じて、同国における温室効果ガスの排出削減等に協力することにより、両国の国が決定する貢献(NDC)の達成に貢献していくとともに、世界の脱炭素化に向けて取り組んでいきます。

(参考1)二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism

 二国間クレジット制度は、途上国等への優れた脱炭素技術等の普及や対策実施を通じ、実現した温室効果ガス排出削減・吸収への我が国の貢献を定量的に評価するとともに、日本のNDCの達成に活用する仕組み。
 これまで、モンゴル、バングラデシュ、エチオピア、ケニア、モルディブ、ベトナム、ラオス、インドネシア、コスタリカ、パラオ、カンボジア、メキシコ、サウジアラビア、チリ、ミャンマー、タイ、フィリピン、セネガル、チュニジア、アゼルバイジャン、モルドバ、ジョージア、スリランカ、ウズベキスタン、パプアニューギニア、アラブ首長国連邦、キルギス、カザフスタン、ウクライナの29か国との間でJCMを構築しており、タンザニアは30か国目。

(参考2)国が決定する貢献(NDC:Nationally Determined Contribution

 パリ協定において、全ての締約国が5年毎に提出・更新する義務を負う温室効果ガスの排出削減目標。

(参考3)別添

 日・タンザニア間の二国間クレジット制度に関する協力覚書(英文(PDF)別ウィンドウで開く和文仮訳(PDF)別ウィンドウで開く


令和7年5月28日

 5月28日、東京において、浅尾慶一郎環境大臣とハマド・ユスフ・マサウニ・タンザニア連合共和国副大統領府付国務大臣(連合・環境担当)(H.E. Mr. Hamad Yusuf MASAUNI, Minister of State, Vice President's Office of the United Republic of Tanzania, Union and Environment)との間で、日・タンザニア間の二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の構築に関する協力覚書の署名 (日本については、三上陽一駐タンザニア大使の連署) が行われました。

 我が国は、タンザニア連合共和国とのJCMを通じて、同国における温室効果ガスの排出削減等に協力することにより、両国の国が決定する貢献(NDC)の達成に貢献していくとともに、世界の脱炭素化に向けて取り組んでいきます。

(参考1)二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism

 二国間クレジット制度は、途上国等への優れた脱炭素技術等の普及や対策実施を通じ、実現した温室効果ガス排出削減・吸収への我が国の貢献を定量的に評価するとともに、日本のNDCの達成に活用する仕組み。
 これまで、モンゴル、バングラデシュ、エチオピア、ケニア、モルディブ、ベトナム、ラオス、インドネシア、コスタリカ、パラオ、カンボジア、メキシコ、サウジアラビア、チリ、ミャンマー、タイ、フィリピン、セネガル、チュニジア、アゼルバイジャン、モルドバ、ジョージア、スリランカ、ウズベキスタン、パプアニューギニア、アラブ首長国連邦、キルギス、カザフスタン、ウクライナの29か国との間でJCMを構築しており、タンザニアは30か国目。

(参考2)国が決定する貢献(NDC:Nationally Determined Contribution

 パリ協定において、全ての締約国が5年毎に提出・更新する義務を負う温室効果ガスの排出削減目標。

(参考3)別添

 日・タンザニア間の二国間クレジット制度に関する協力覚書(英文(PDF)別ウィンドウで開く和文仮訳(PDF)別ウィンドウで開く


コメント

ログインしてコメントを書く。

ランキング


News Thumbnail
1

多国間制裁監視チーム(MSMT)第1回報告書の公表


News Thumbnail
2

岩屋外務大臣の日経フォーラム 第30回「アジアの未来」 晩餐会出席


News Thumbnail
3

欧州議会対日交流議員団による岩屋外務大臣表敬


News Thumbnail
4

日加外相電話会談


News Thumbnail
5

加藤経済産業大臣政務官がフィジー共和国のカミカミザ副首相兼対外貿易・企業・中小企業大臣と会談を行いました


Copyright © Fast Fact since 2023.